2015.4.19 第5回!青春・無限大パワー!! 16:00 総評
昼の部で組まれたコマンド・ボリショイvsラビット美兎の試合は、サブミッションの攻防に大きな見応えがあった。それはまるで、ボリショイの後継者がラビットになるのではないかという予見に満ちた闘いだった。勝ったのはもちろんボリショイだが、ラビットにも近い将来ボリショイに勝ってほしい。いや、勝たなくてはならない。そう感じさせるほど濃い内容があったのだ。この試合後、ラビットはマイクで今大会「青春・無限大パワー!!」について言及した。
「青春無限大、いま先輩方からの協力でできてることです。それを私自身ひとりでプロデュース。8月のジュニア卒業までに先輩方の協力なしにプロデュースしていきます」
規定により、今年8月にジュニア王座戦線からは卒業するラビット。そのラビットは青春・無限大パワー!!」でリーダー的役割を担ってきた。昨年3月に若手の成長を目的にスタートしたこのシリーズは、2回目以降すべてでラビットがメインを張ってきた。そして今後は、ラビットがみずからプロデュースもしていくという。マッチメークや進行など、若手のほうからおこなっていくということだ。
「まだ5回目ですけど、これで一つの区切り。やってきてよかったと思ってます。ジュニア勢が頑張ってる姿を見てもらえる場ができたってことが嬉しいですね。これからも続けていくためには(自分たちで)考えていって、より注目される大会にしていきたいと思ってます」
おりしもJWPでは世代闘争が勃発。上の世代に追いつき超えるということは、勝敗だけではない。そのあたりをこのシリーズで学び、先輩相手の試合に活かしていけばいいのである。
JWPの若手では現在、瑛凛と林結愛が欠場中。この2人も「青春・無限大パワー!!」の大きな戦力であり、世代闘争の中心人物にならなくてはならない。両者はトークショーで“参戦”し、欠場明けに闘いたい相手として瑛凛が藪下めぐみ、林がコマンド・ボリショイ、中島安里紗の名前をあげた。ラビットプロデュースをより実りあるものにするためにも、この2人の存在は欠かせない。 (新井 宏)
「青春無限大、いま先輩方からの協力でできてることです。それを私自身ひとりでプロデュース。8月のジュニア卒業までに先輩方の協力なしにプロデュースしていきます」
規定により、今年8月にジュニア王座戦線からは卒業するラビット。そのラビットは青春・無限大パワー!!」でリーダー的役割を担ってきた。昨年3月に若手の成長を目的にスタートしたこのシリーズは、2回目以降すべてでラビットがメインを張ってきた。そして今後は、ラビットがみずからプロデュースもしていくという。マッチメークや進行など、若手のほうからおこなっていくということだ。
「まだ5回目ですけど、これで一つの区切り。やってきてよかったと思ってます。ジュニア勢が頑張ってる姿を見てもらえる場ができたってことが嬉しいですね。これからも続けていくためには(自分たちで)考えていって、より注目される大会にしていきたいと思ってます」
おりしもJWPでは世代闘争が勃発。上の世代に追いつき超えるということは、勝敗だけではない。そのあたりをこのシリーズで学び、先輩相手の試合に活かしていけばいいのである。
JWPの若手では現在、瑛凛と林結愛が欠場中。この2人も「青春・無限大パワー!!」の大きな戦力であり、世代闘争の中心人物にならなくてはならない。両者はトークショーで“参戦”し、欠場明けに闘いたい相手として瑛凛が藪下めぐみ、林がコマンド・ボリショイ、中島安里紗の名前をあげた。ラビットプロデュースをより実りあるものにするためにも、この2人の存在は欠かせない。 (新井 宏)
- | HOME |