fc2ブログ

    20thHP用
    次回大会の見どころ

    JWPロゴ

    OFFICIAL INFORMATIONS

    情報メディア
    興行日程他団体参戦情報
    対戦カード 試合結果
    レポート 選手紹介
    会場案内オフィシャルFC
    BLOG
    JWP認定タイトルの規定
    見どころ今後の引退試合スキーム検討

    今後の引退興行のスキームの検討について 

    2011年12月23日の引退興行において、米山香織が引退撤回という前代未聞の問題が発生しました。
    引退興行での引退撤回により、引退ロードを応援してくださった皆様へ多大なご迷惑をおかけしました。

    JWPは、この事実を重く認識し、二度とこのようなことが発生しないよう
    対策を検討している段階であります。

    検討している対策の一つは引退興行のスキームの整備です。

    整備中の引退興行のスキームの概要は以下のようになります。

    (1) 引退の発表を行う。
    発表以降、引退ロードが始まります。

    (2) 引退する選手に対して引退の意思を口頭で確認する。
    引退ロード中において、引退宣言を行った選手は引退撤回、もしくは引退の意思の確認を行います。

    (3) 引退する選手による引退する意思を文書に署名する。
    文書には引退を撤回する旨の内容を記載します。 また、文書中に引退撤回をした場合の罰則規定も記載します。
    選手は文書へ明確に署名することで、以降は引退撤回を事実上できないようにします。
    署名した文書は、公証人による確定日付を付与してもらいます。
    確定日付を付与した文書をホームページ上から閲覧できるようにします。
     
    (4) 引退当日の引退興行において、署名した文書を設置する。
    署名した文書を来場したお客様、関係者各位に見える位置に設置することで、 引退することに相違ないことを示します。
    文書には引退には相違がなく、引退撤回時に罰則規定があるため、引退興行が正式なものと客観的に判断できます。

    今までと異なる点は、引退は口頭で行っていたことを明確に文書化したこと、引退発表から引退に至るまでの流れを明確にすることです。